26-27 第3話《ブレシアリレー》
順位表のスクショ忘れによって前回トリノ戦まで終わらせましたので、今回は10月半ばから11月終了までをお届けします
CLのグループステージのおかげで代表ウィークを挟んでミチミチの日程ですので、選手のやりくりが非常に重要
といってもまだ序列は完全に分かれてないですし、ローテメンバーも有望株揃いなので、ローテーションしてもあんまり戦力的に落ちないのかな?
相手の戦力的には、レアルマドリードやACミランなどがいますが、おおよそ格下戦が多いといった感じ
まぁそれにスッキリ勝ててないのでヤバいんですが…
セリエA第8節 vsAC Milan(H)
代表戦明けてのミラン戦です
ミッドウィークにCLバーゼル戦がありますが、ここでミランを下しておくと楽
CMのカブラルが怪我から復帰しましたが、今日はU20での調整のためベンチ外です
GKはソンダガードが膝の軽症で大事を取って今日はベンチ入り
代役のGKプリッツァーリが暇できるくらいの磐石な守備だといいんですけどね
ナポリ戦もありますが、今月の山かなと思います
ホームで快勝できれば自信になりますが、如何に
普通に敗戦
マッケラーの背後にスルーパスで、プリッツァーリのニアをやられ失点しましたが、すぐさま同点に
CKの跳ね返しを上げ直すとフリーだったカンガがシュート、GK弾いた先にいたファバが押し込みましたが、後半61分に今度はGKプリッツァーリが弾いた先にいた相手に決められました
内容としては、チャンスもしっかり作れていただけに今日はついていなかった、というところかなと
決して良い状態ではないので、運がなかっただけなのかなるべくしてなったものかはよく分かりません
心の持ちようです
CLGS第3節 vsBasel(H)
気を取り直して、CLのホームでのバーゼル戦
GKのソンダガードは明日完全復帰予定でしたが、前節のプリッツァーリが完璧、とは言えなかったので強行の先発に(メディカルは大丈夫と言っていたし)
CMカブラルも投入、シャルケ、レアルマドリードがいずれも下した相手にブレシアも順当に勝て、ないと突破はちょっと苦しい
今日は強行出場もさせているので何が何でも勝ちたいところですね
勝てばよいのだ!
前半から試合を完全に支配してはいたものの、得点には結び付かず、後半になってクロスが相手に当たってのオウンゴールでようやく先制
グループステージ3試合でオウンゴール2点はやっぱりツイてはいるのかなぁ
その後も得点には結びつかない試合展開でしたが、90分にRWGファバが決めてようやく一安心
FWのC.ハンセンが1対1を止められたりと、決めるべきところで決めきれなかった試合でしたが、いやでも本当に今日は勝てればなんでも良いのです
でも崩しに崩して2点だけなのはなぁ…
セリエA第9節 vsSassuolo(H)
CLから戻ってのセリエA戦
ホーム連戦はやっぱり移動面で良いですな
相手には今季移籍していったRSBニアルディがいますね
移動がなかったこととまだ試合までの日程が開いていたこともあって、前節出場した選手の回復は済んでいましたが、CMメジモレツやCBマッケラーを中心に主力が軒並み怪我リスク高めであったので、メディカルの言うことを聞いて今日はお休み
CMカブラルの復帰で出番を失っていたCMムルジャを久しぶりに先発させています
また、あまりにFWを輝かせられないので今日はPoacher(やAF)ではなく、今日はC.ハンセンにDLFのタスクを与えました
自由度もあげて、CMと近い位置にも降ろさせることで孤立を防ぐのと、WGの進入路を作れればと思っていますが、そう簡単に上手くいくのか
多分、上手くいったよ!
決して状態が良いわけではないので勝てれば良いのだ精神なのですが、今日は割と上手くいったのかな、と
得点には結びつきませんでしたが、WGを輝かせるほうが今のチームにはあってますね
敵としてはRSBのニアルディが輝いていて、もう少し引き止めればよかったのかなと…
後はCBのセバスティアーニが今日ミスが多かったのですが、それを帳消しにしていたCBアデミウソンには感謝ですね
DLFは特にC.ハンセン出場時にはもっと使っていきたいと思います
セリエA第10節 vsNapoli(A)
連戦続きの中でのアウェイでのナポリ戦です
C.ハンセンは出ずっぱりですが、カンガが軽傷を負ったため、今日も先発
それ以外でも連戦なのでローテーションはしています
ここに勝てればレアルマドリード戦までは強豪戦はないので、勝てれば良いのですが
戦術は前節と同じで、上手くいけば固定してもいいのかなと思っています
退場すなぁ…
ナポリもブレシアも、お互いの良さを出し合う良い試合でしたが一転、LSBのトリパルデッリが両足タックルをかまして一発退場
結果から言うと一試合の出場停止で済んだのですが、過密日程の中ではマジでやめてくれ…
LWGのロペスは切り裂いて何度もゴールに迫っていましたし、DF陣の踏ん張りもあったので、退場者が出てもなんとか互角に持っていけていたのが自信にはなります
退場してなければ…とも思いますが、ナポリ相手にアウェイで負けなかったことをとりあえず良しとしましょう
セリエA第11節 vsPerugia
10月最後はペルージャ戦です
FWカンガが久々に先発している他、日程の関係で大幅にローテーションをしています
あとは次節がCLバーゼル戦というのもありますので
試合に次ぐ試合ということで、なかなか連戦出場がさせにくくなってきているので、みんな怪我はしないでね…
ペルージャには回りまわって帰ってきている北朝鮮代表の韓光成がいます
気持ちのよい快勝!!
LWGアニュヴァルとCMイッゾの先制点で前半早々にリードをすると、その後も危なげない試合展開で終わってみれば4-0の快勝でした
降格圏に沈む格下相手ではありますが、今季初めて安心して試合を眺めることができました…
FWは一向に輝かせられませんが、今の戦術である程度の自信は得ることができました
FWは輝きませんが…
軽傷による欠場はありましたが、GKのソンダガードが月間ベストイレブンに選出されました!
ベストイレブン初紹介は、書き忘れていたわけでなく、これが週間も合わせて初めてなのです…
CLGS第4節 vsBasel(A)
CLのグループステージは折り返してバーゼルとのアウェイ戦です
前節ペルージャ戦では主力級選手を休ませられたので、今日はほぼ現在の主力を並べています
3試合終了時点でバーゼルを除く3チームがいずれも勝ち点6で並んでいる状況ですので、強豪レアルマドリードとシャルケがつぶしあっているうちに勝ち点3を確保して、気持ち的にも優位に進められれば
バーゼルは勝ち点0ですが、O=チェンバレンを中心に良い選手はいます
窮鼠猫を嚙むにならないように
やらかしたトリパルデッリはここで信頼を回復してくれれば
完全勝利!!
常に優位に試合を進めていましたが、終わってみればアウェイの地でバーゼルにシュート1本も許さない完全勝利を収めました
そしてやっぱり懸念はしていたFWが点取れない問題もまた、C.ハンセンの2ゴールでちょっと気が楽に
そしてその2ゴールはいずれもファバがドリブル突破したことからのゴールでしたので、およそ戦術が狙い通り機能しているのかなと
シュートを打たせなくても、自分達も点は取れない、というのが多かったのでこれで戦術に自信を持てました
セリエA第12節 vsPescara(A)
長かった連戦ですが、この試合を終えれば代表ウィークです
とりあえず離脱者を出すことなくここを切り抜けれただけでも大きいかなと思います
移動も重なったため前節フル出場組はベンチスタートで、サブ組で挑みます
サブでも快勝!
FKに合わせるという形ではありましたが、FWカンガもまたゴールを決められました
両WGもまた順当に点を取っており、前線が皆好調というのは嬉しいですね(ロペスは安定しないけど)
戦術も大分と固まってきましたし、連戦最後を勝利で終えることができたのが何よりでした
RWGアチュクギョズによる2点目のゴール
ハーフウェイライン近くでボールを受けると、そのまま一気にエリア内まで持ち込み、CBにブロックされるすんでの所でスーパーゴール
セリエA第13節 vsParma(H)
代表戦明けのパルマ戦です
大部分の選手の体調が整っていますが、次節がアウェイでのレアルマドリード戦ということで、次節出場予定の選手の多数は今日はベンチにいます
多少違いはありますが大体がペスカーラ戦のまま、というイメージです
快勝で大勝!
完封することは叶いませんでしたが、またも相手を圧倒しての複数得点で勝利しました
そのチームの状態の良さから、途中交代を忘れかけるほどでした(言い訳)
言うことなしですね
私の担当下では初の週間ベストイレブン選出
快勝こそしましたが、後方の選手が多く選出されているのが良いですよね
CLGS第5節 vsReal Madrid(A)
今回の更新の天王山、ベルナベウに乗り込んでのレアルマドリード戦です
前回の対戦ではミラクルラッキーが起こり勝利できましたが、ミラクルは一度だけが定石
最近使っていなかったカウンター戦術を引っ張り出してきて挑みます
勝てはしないと思いますので、大敗さえしなければ
我々にはラッキーでもらった勝ち点3があるのです
レアルマドリードはそのことを気にしてか、その選手は今日はベンチスタートさせています
ソンダガード神!
試合は終始レアルマドリードペースで展開していましたが、2度の1対1を止めたソンダガードがMVP
獅子奮迅とはこのことを言うのですね
シュート3本と非常に苦しい試合でしたが、この試合で得た勝ち点1もまた、順位に大きく影響するでしょう
負けなければ良いって日です
セリエA第14節 vsGenoa(A)
今回のブログ最後、11月末のジェノア戦です
前節からまた大幅にローテーションしていますが、多くの選手は体力回復済です
大分とチーム状態が上向いてきましたが、その一つの集大成として綺麗に勝って〆たいことろです
望みどおりの快勝!
レアルマドリードに圧倒された前節とは異なり、今度はブレシアがジェノアを圧倒、終わってみれば0-4の快勝でした
MVPはファバ好調で一番危機感を抱いているRWGアチュクギョズの、今季初のハットトリックでした
言うことなし、前回のブログと比べてチーム状態が大分完成してきたみたいで安心です
11月が終了しました
主力はCLに合わせて出場させていますが、その間を埋めているローテーションメンバーが3人選出されているのがなによりです
特にCBアデミウソンは、ライバルがCBマッケラーという高い壁であるだけで欠点ない選手として抜群の安定感を見せてくれています
その他、放出候補であったCMイッゾも尻上がりに好調
開幕時にはレンタルのムルジャより下の序列でしたが、今やCMのローテーションメンバーではありますが計算できる存在となっています
試合結果は以上のとおり
リーグは格下が多く、ACミランやナポリ戦の結果も合わせるとおよそ実力通りかなと思いますが、序盤の不安定であった状態を思えば、順当の状態に持ってこれただけでも良かったかなと思います
次回のブログの12月と1月は、重要な試合やセリエAのタイトル争いをする相手との試合も増えてきますので、この調子をキープできればと思います
順位は4位にまで上昇
アタランタが頭一つ抜け出ていますが、得失点差1位は自信になります
今回はここまで
12月にはまずCLのグループステージ最終戦があり、1月にはコッパイタリアが始まりまり、勝負の二カ月になります
また、特に中国方面からちらほら興味を持たれる選手がいるほか、CMメジモレツはあくまで冬での移籍を考えているようなので、スカウトも飛ばして万が一の代役のリストアップは早めにしたいと思います
次回に続く